2007年9月30日

PCRレイブ朝模様

こないだのレイブ模様です!


2007年9月25日

映画でも観にいこうかな

deathproof.jpg


映画【グラインドハウス】タランティーノ×ロドリゲス 公式サイト

なんか楽しいことなんでもいいからしていかないとね。
何を焦ってるんだろう? 無理矢理仕事のことばっかり考えようとしている気もする。
成長を焦らない。 そうさゆっくりだけど確かに成長してるし
もうだまってても日々成長していくはずなんだ。

だからもっと仕事以外のことに目をむけてバランスよく日常を楽しまなきゃね。
わかってるんだけどどうもね。

はじめてのホームページ作り 小さな会社のWebサイト 制作・運用ガイド

またこんなの借りようとしてたんだけどやっぱり小説とか読んでみることにして
キャンセルした。 しばらくいいかなこの手の本。 疲れてきたよ

白夜行 (集英社文庫)

自分の中に毒を持て―あなたは"常識人間"を捨てられるか (青春文庫)

この2冊借りてみた。 今週末には読むのかな

2007年9月24日

「Web ビジネスのためのユニバーサルデザイン成功の法則65」


濱川 智 / 翔泳社(2006/12/14)
Amazonランキング:17541位
Amazonおすすめ度:
具体例が豊富なWeb担当者向け手引き


3連休最後の日は、こんな一冊を読んでみました。
現在、僕はキャンペーンページの応募フォームの作成を仕事でしているのですが
自分を基準にWEBをとらえてはいけないなぁと改めて思いました。

多くのWEBデザイナーと同様に僕自身も小さめの文字を好んで使用したり。。
でもそれって誰もが読みやすい仕様? 業界関係者は、ある意味ではインターネットのエキスパート。
自分自身がどんな場面でもまずまちがいなく目的を果たせるからといって
一般ユーザーが迷わず目的を果たせるとは限らない。

巻末にあるCHECKシートが具体的な対処方法も載っていてすばらしいです。
さっそく返す前にコピーをとって職場で意識の共有を図ったり実務の中で実践していきたいと思いました。


あと仕事関連の本を日常的に読むようになってきたなとか。
今、かなり高度な本読んでますしね。
WEBデザイナーという仕事を通じて色々な経験をしたり
大きい枠でみれば仕事がときには強制的だったりしたときもありますが
貴重な経験を自ら進んで得ようとしたり かなり深い知識や理解をもっていたり
インターネットという枠でみればやはり高度な趣味を展開していくことがすぐできたり
誰かの力になったりアドバイスできたり求められたり。

僕という人間に深みを与えてくれているのかな そう思えてきたら
何か感慨深いものがありました。 メリットみたいなとこに自然と目が向くようになると
まったく正反対の感謝や喜びの気持ちがあふれてくるものなんですね。

それでは、コピーとってきます。 ではまた!

2007年9月23日

「新人デザイナーの仕事」


柘植 ヒロポン / 翔泳社(2007/02/14)
Amazonランキング:172019位
Amazonおすすめ度:

3連休の真ん中である今日は、こんな本を読んでいました。やっぱりデザインは、「DTP」かなとか思ってグラフィックデザイナー経験は無いしこれからもWEBの世界を離れる気はないのですがお隣さんの業界がどんなことをしているのかなんとなく知るだけでもためになるかな~と

読んでもピンとこないかなとか思ってたんですけど大変わかりやすくて
まるで自分が「新人デザイナー」デビューしたような気分になります。

内容はDTPにおける基礎知識からはじまり、「グラフ」・「地図」・「名詞」・「DM」・「チラシ」制作のポイントが実際に自分が作ってるような気分になるくらいわかりやすく詳しく解説されています。

僕もひたすらこういったものを作ってみる時期があってもいいのかなと思いました。
今ならデザインが楽しめるんじゃないかなと
日常の中で気が向いたときになにげなく作ってみたりそういう風になっていけたらと思いました。

PS:webkun.tumblr.com
はそんな思いをこめて開設しました。

うん日常の中にあるのが大事かなと職業であったりブログを書き続けたり
作品的なものを作り続けたり本を読み続けたり。

今、僕自身とWEBは少しづつとけあって前みたいに重荷になる存在では少しづつなくなってきてる気がするよ。ではまたです!(もう一冊本読むかも) ではでは

2007年9月21日

Ocean Pacific Peace


Ocean Pacific Peace
http://www.voiceblog.jp/activespeaker/

REMIXって面白い。

「Amazon.co.jp」の「お気に入りウィジェット」がいい感じ。


Amazon.co.jp」の「お気に入りウィジェット」がブログパーツっぽくてすごくいい感じ。
最近、読んだ本を表示させていきたいと思いさっそく貼り付けてみました。

1冊以上登録しても大きさが変わらないし登録が手軽でそのまま反映されるのがいい感じです。

「Netvibes」を使ってみた。

WebkunNetvibes.png

「やるな!」と思われるデザイナーに ♯17
をみていて思わず「Netvibes」をやってみたくなって
さっそくやってみました。

Twitter」やyahooメール。
好きなwebサイトも表示させておけます。 はたまたyahooトピックニュースや天気にメモ。

自分としては、気になるWEBサービスほとんど手をだしているので
こういうのは便利かなと(今後、日常的に利用するかは別ですが。。)

自分としては、ブログに気になるリンクは記事を書くと同時に貼っておいて
オンラインブックマーク代わりという意味で最近は使っていて
今回、利用しているWEBサービスへのリンク入りメニューもつけて
かなり自分的に便利です。

書くついでに「YouTube」にお気に入り動画をためてったり、
Booklog」に気になる本をためってたり。 逆にそれをブログの記事にそのまま使ったり。

ブログは、僕の日常的なアクションのスタートとなっていくわけです。
こういう使い方は、インターネットを中心としている方にはおすすめかなと思います。

PS: 「Tumblr」かなり使いやすくておすすめ。
自分は、photoshopの勉強かねて作ったものをためてってみようかなと思ってます。
この手軽さがいいですね。 まさにセカンドブログとして使うには最高なんじゃないかな
おすすめ~

えと今日はすごくうまくまとめてますね。 ではまた!

2007年9月20日

「CSS Menu Generator」でメニューをつけてみた。

CSS Menu Generator.gif

ずっと about archives や他の外部サービスへのショートカットリンク的な
メニューをつけたいと思っていたんだけど

MTでテンプレートいじるのはなかなかめんどくさくて。。
ちょうど「DesignWalkerのタネ」をたまたまみて

CSS Menu Generator なるものをみつけました。
これ便利! さっそくつけてみました。

webkun.tumblr.com
に photoshop作品練習をかねてあつめていくつもりです。

では! 

2007年9月19日

十牛図


松村 潔 / ユビキタ・スタジオ(2007/06)
Amazonランキング:80085位
Amazonおすすめ度:
松村式十牛図ワールド

なんかけっこう前になにげに本屋で手に取った本。

これじゃあよくわからいと思うので

関連リンク
十牛図

5番目くらいにはいけたのかな~ なんて思ってみたり
この先の心境にたどり着けるかな?

明日は、「Web研」第3回セミナー

2288.jpg

9月20日(木)の明日は夕方から「Web研」第3回セミナーいってくる予定です。

一つ前のエントリーでも書いたんですけど制作としてはとりあえず一人前になれた気がするので
今後はディレクターとかも視野にいれて
幅広く知識を吸収していきたいと思ってます。

第3回:ユーザーエクスペリエンスを最適化するためのプロジェクトデザイン) イベント詳細

今回は、あんまりピンとくるテーマではないのですが
それだけに聞いてみて自分がどんなこと思うのか楽しみではあります。

いつもレポート書き忘れてしまうのですが
気が向いたら書いてみるつもりです。


PS:プライベートでは、この3連休で
P.C.R.(Positive Chain Reaction)RAVE Party | 2007年9月16日(日)足利市 まつだ湖畔キャンプ場のイベントいってきました。

いい思い出つくれました。 ページの方もファビコンつけたりヘッダー画像をFLASHにしてみたりしていました。
地味に

さてこれからまた心気一転色々頑張ろうかなって感じです。
ちょっとゆっくりして では!

2007年9月10日

先に教えといてください。という話。

carrer.gif


まぁ知ってたらもっと気分的に楽だったときもあったろうなぁというだけの
話ですが逆に今聞いてよかったです。

僕は、勘がいいので1年半前くらいからうすうす気がついてました。
ちょうど1年半(むっそんくらいかな とにかくそんくらい)
スランプに落ちたんでいわゆる経済学でいう「成長カーブ」とか意識しはじめて
最近だと「成功曲線」とか希望が湧くんでその手のことが書いてる本たまに読んだりね。


デジタルスケープのワークスタイル診断

やってみようかな~ 今から 確かにとりあえず一人前になりました。

なんだか最近、また進路考えたり色々。
(きっとまた精神世界にぶっとんでいくでしょう)
まぁ時期かな ダイブします 自分の中へ

ほんじゃ。

2007年9月 9日

extra

なんか元気がでないので「extra」でも貼り付けておこう。

テクノゴッド。 テクノゴッド。
うはっ やべあがってきた。

なんだこんな簡単に気分って変わるんだね。
最初からこうしておけばよかったよ~

かけっぱ WIREは最高に楽しかったよ
何よりも必要なのはきっと楽しい思い出なんだ。

武田真治の顔もすごかったな~ あはっ

ALPLAYER インディーズバンド試聴ブログパーツ


弟が否(ina)ってバンドに加入したみたいなので
さっそくブログパーツのALPLAYERを用いて宣伝してみます。

やっぱり兄弟だから音楽の嗜好とかすごく重なる部分があって
あっいい! って感じです。

すごくいいので視聴してみてください。
貼り付けたのは僕が聴くためでもあります (笑

とういうかこのサイトとブログパーツ最高じゃない
(そして楽曲を提供しているバンドの方々)

いい音楽が こういう形でがんがん広まって
今インディーズで頑張ってるアーティストの方々が
発掘されて世にでるムーブメントになっていけばいいよね。

インターネット×music が活発になって欲しいと思うのでした。

「変革期のウェブ」を読んでみた。


CSS Nite, 鷹野 雅弘, 益子 貴寛, 長谷川 恭久, 安藤 直紀, 原 一浩, 名村 晋治 / 毎日コミュニケーションズ(2007/07/21)
Amazonランキング:22734位
Amazonおすすめ度:
まだ腰を据えてないウェブ業界の方へ
ウェブビジネスの現在までの変遷とこれから

なんだかここにきて体が言うこときいてくれなくなってきていて
本でもひたすら読んでいようかなという感じです。

やっぱりweb関連の本は常に目を通しておきたいなってことで
いつくらいからなのかな 2004年にはブログのネタ用にインターネットマガジン読み始めて
波はもちろんあるんですけどもう最近はすっかり習慣化しているのかな。
制作のために買ったりとかだけじゃなく業界の動きとかそういう観点で
もっといろんな本読むようになってきてるなとか。

で今回読んだ「変革期のウェブ」まぁ図書館の新着図書で CSS Niteの鷹野さんやサイバーガーデンの益子さんヤスヒサさん原一浩さんの名前があって 本貸し出しにでたばったかりでまだ誰も予約かけてなかったので
チャンスとか思ってすばやく予約。 (笑

セミナーとかよくいくようになって実際に顔をみたりしたことがある方達ばかりだったので
すごく共感しやすかったです。

えとレビューなんですけど もちろん色々思うことがあったんですけど
さっきまで色々書こうと思ってたんですけど
なんとなくそれはいいかなとか思い始めたので(面倒くさくなってきたということです ハイ!)
実際読んでみてください。 座談会形式で5つのキーワード
えともう少し書きましょうか 「ソリューション」「コンテンツ」「サービス」「テクノロジー」「プロジェクト」をテーマにモデレーターとパネラーで行われていきます。

僕、座談会とかすごい好きなんですよね。
とにかく読んでるとそれぞれの人たちの業界に対する情熱だったり愛が感じられて
こっちまで思わず熱くなってきますね。

自分ももっと熱くならないとって思いました。 別に今業界の動きに関係ないですけど
気持ち的には業界のこと 未来のこと。
考えてたってかまわないわけですから。

前職の仕事(流通業)も僕とても好きだったし楽しく働いてたんですけど
業界の行方とか働いてる人全体の地位の向上とか そんな大きなことは
まったく考えなかったんだけど うん今はweb業界やインターネットの発展のこと
心より願ってます。 

今度は僕自身が選んだ自分の一生をかけるに値すると思った業界であり仕事なのだから
(うわっ熱っ)

PS:このあとも本ネタ続きます。 今4・5冊手元にあるので
岡本太郎も探してこよっと 読書の秋! あっそうそう職場で「webcreators」定期購読してくれて
もっと情報収集できる感じでとても嬉しいです!

2007年9月 6日

ひたすらタグをつけてました。

tag.gif

ずっと ずっとね。

8月までの記事はタグの表示させ方わからなかったので
つけてなくてかなりの数でした。 
いつかまとめてつけなきゃとは思っていたのですが
手間かかりそうだな~とかも思っていたので
やり終えることができて大変よかったです。
今後のエントリーはちょんとつけていこっと

タググラウドってかなりいいですね。
カテゴリーだとひとつしかつけれないけど
実際、いろんな要素がからむし

このブログはもう自分のネタ帳的な意味合いが
強くなってきてるので こうやってあとで読み返しそうな記事には
特別なタグつけとくみたいなね。

ずっと表示させたかったんだけどMTタグとかわからんくて
MT4.0にしてよかったよ photoとか画像がでてくるのもいいし
これでamazonとかも表示させられるといいな

これタグのつけ方は方針迷うよね
一応、自分にとって大事なキーワードになりそうな感じ
ってのを意識してはつけてみました。

うん。 そんな感じ。

プライベートでは。。 エントリー分けようかな
またです!

2007年9月 3日

野外レイブパーティP.C.R.の告知ページ完成しました。

pcr-ss.jpg

P.C.R.(Positive Chain Reaction)RAVE Party | 2007年9月16日(日)足利市 まつだ湖畔キャンプ場


URL:
http://pcr.under.jp/

なんとか告知ページできました。 開催2週間前だからなんとかセーフかな~

まぁ今年は、種をまいてみたという感じで
来年あたりには、「足利市 まつだ湖畔キャンプ場」 とか「RAVE party」で検索
とか引っかかって役に立つといいけどね。

まぁ僕もなんか参加したかったんで作ってみました。
今日はこのへんで