2007年12月20日

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド


村上 春樹 / 新潮社(2005/09/15)
Amazonランキング:32664位
Amazonおすすめ度:
「世界の終わり」で「ハードボイルド・ワンダーランド」を読む
村上氏の作品はハズレがないですね
ハードボイルド以前の作品をすべて知ってから

どうもお久しぶりです。 たぶん去年の10月くらいなのかな
友達2人に「村上春樹」勧められて読んでみたらどっぷりはまって
代表的な作品はすべてコンプリートというか読破したくなって

僕は、映画だと監督で追っかけて 小説も気に入った作家で追っていきますね。

この本はなんとなく最後まで読めなかったんですけど
ちょっと現実離れしてるのがちょうど気分だったんで
今だったら読めるかもとか思って読んでみました。
 
今回はホント面白くて一気に読めました。
本もそのときの自分とかもあってなんか出会いですよね。

最後のほうはすごい感動しました。 一角獣の頭骨が光りだすとことか

それと短編集の「神の子どもたちはみな踊る」とかもついでに読んで

地震がテーマというかメタファーみたいになって各ストーリー繰り広げられるんですけど

自分なりに 地震=価値観が根底から揺らぐ ことを暗示しているのかなとか

これで村上春樹の本をコンプリートできた感じなのでよかったです。

すっかり読書づいてて
高校生くらいのときかな 家出のドリッピーとかの広告みて興味もってて
それでおじさんの家に 「シドニィ・シェルダン」の本があってはまっちゃって

ゲームの達人
明日があるなら
時間の砂
真夜中は別の顔
血族
明け方の夢
私は別人
天使の自立

図書館で外国の作家もおいてあることに先日気づいて
あっそいうえば8作目でとまってるなとか思って
12年くらいの時を経て再開みたいなのちょっといいなぁと思い始めて

星の輝きとか読んでみて
シドニィ・シェルダン悪くないなとか 読みやすいですね。
村上春樹作品のような深い作品も好きなんですけど

単純にエンターティメント性にとんで夢中になって読めるのもいいなとか
そういうことで全部読みつくすつもりです。 山本KIDも確か
一番好きなのは「シドニィ・シェルダン」の本とか言っていた気します。

そんな感じです。 ではまた!

2007年12月10日

「はじめてのホームページ作り 小さな会社のWebサイト 制作・運用ガイド」読みました。

そういや読もうと思って読んでいなっかったので読んでみました。
読んでたら早く仕事がしたくてたまらない感じになってきました。

読んでて思ったのは、もっと自分は今トータルで仕事できたらしていきたいなって
ただ前半のプランニングとかは経験ないからあっなるほどとか思うことが多かった。

真ん中から最後のサーバー選びやCMS選びWEB2.0的なとこは
日頃から興味があるのですっと頭に入る感じ。

いやー30代で男となると仕事が一番面白いってのホントだな うん。
あと思ったのはどうしてもコミュケーション系のサービスから入ったんで
そっちばかり目がいってしまうんだけど
ECサイトに関わることはかなり強みだろうなと 需要は増えていくだろうし

ajax とか xml とか APIIにAs・Js PHP やっぱり自分はデザインやコーディング部しか
担当してないんですけどプログラムがかけないまでもうまくシステム的なとこも
含めてトータルですすめていけたらなぁと思います。

気になったURL
Podfeedの取得(Step1):Podcasting Juice
using API;

遊びをかねて普段から色々やってみたいなぁと改めて思いました。

さてパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドでも観ようかな
明日にしようか どうしよう ではまた! 

PS:背景の写真変えて見ました。 同じくAkit.jp:Weblog
のakitさん提供です。 実りが今の気分というか実りますように

2007年10月31日

「幻夜」とTVドラマ


東野 圭吾 / 集英社(2007/03)
Amazonランキング:775位
Amazonおすすめ度:
雅也と亮司は全然違うよ?
続白夜行
徹底した悪人ぶりには違和感を感じるので星4つ

そういえば「白夜行」に続いて「幻夜」も読みました。 なんていうか徹夜本ですね。
先週末の土曜日が台風だったので夜から朝にかけて読みふけってました。

どっちかというと「白夜行」の方が良かったですかね。
亮司は純粋だけどそう生きられなくなってしまったって感じでせつないんですけど
雅也はわりと普通の人間という気もします。

この作品は、東野圭吾は3部作にしたいと考えてるらしいですね。
ガリレオ」とかも観てみようかな

何時にやってるのかなと思ったら月9ですね。

SP」は土の23:10~0:10
TVとかもみるようにするといいかもとかそんなこと思った今日この頃なのでした。

なんか眠くて全然目が覚めないです。

2007年10月27日

そういえば「白夜行」を読んでみた。


東野 圭吾 / 集英社(2002/05)
Amazonランキング:544位
Amazonおすすめ度:
生きながら死んでいる二人
白夜行
本当にすごい!

ちょっと前に東野圭吾の「白夜行」を読んでみました。
とても分厚い本だったので速読を身につけてる僕でもひきましたが

なにげに手にとって読み出すととまらないくらい面白かったです。

ストーリーは運命に翻弄される男女の主人公の話で
ひたすら暗い闇がみえる話。

それでもどんな境遇で生きてきた人間も実は「愛」を求めているのだと
いう人間の本質みたいのも考えさせられたり

まぁ僕のレビューはいいとして

今、手元に「幻夜」があるので、ブログをいじりたい気持ちもあるのですが
バランスを考えて今日は読書にはしってみようかと

2007年10月 8日

本 本


岡本 太郎 / 青春出版社(1993/08)
Amazonランキング:1045位
Amazonおすすめ度:
破滅への快感
岡本太郎の生き方
毒とはいったい何なのか?

ひなコさんがやたら興奮して説明してくれたので
読んでみました。

うーん勇気づけられる本でした。

センシーブルって岡本太郎は言ってたけど
きっと僕もそうなんだろうな 自分の気持ちに正直にいきなければ
意味がないみたいな感覚。

だけどリスキーなんだよね きっとそういう生き方。

だけどきっと僕も選択してしまう。

岡本太郎みたいに強い信念で進めたら
いや違うかな きっと彼も悩んだり焦ったり不安と戦いながら
前に進んだんだと思う。

本 本


西村 博之 / 扶桑社(2007/06/29)
Amazonランキング:399位
Amazonおすすめ度:
ウェブ進化論の理想論に対する"ベタな現実"を直視すれば本書
「ひろゆき」氏は天才かも?!
みもふたもない

僕は、ひろゆき信者ではないのですがやっぱり
物事の進め方が天才的だなと思うので気になる存在です。

昔、2ちゃんねる宣言 挑発するメディアを読んでいかに「2ちゃんねる」を存続させていったか
みたいな話がすごい面白くて

問題解決能力てのを考えさせられます。

技術のことを考えていったら結果的に経営者の視点になってたとか
あと面白いからやるっていうスタンスは共感覚えますね。

2007年9月24日

「Web ビジネスのためのユニバーサルデザイン成功の法則65」


濱川 智 / 翔泳社(2006/12/14)
Amazonランキング:17541位
Amazonおすすめ度:
具体例が豊富なWeb担当者向け手引き


3連休最後の日は、こんな一冊を読んでみました。
現在、僕はキャンペーンページの応募フォームの作成を仕事でしているのですが
自分を基準にWEBをとらえてはいけないなぁと改めて思いました。

多くのWEBデザイナーと同様に僕自身も小さめの文字を好んで使用したり。。
でもそれって誰もが読みやすい仕様? 業界関係者は、ある意味ではインターネットのエキスパート。
自分自身がどんな場面でもまずまちがいなく目的を果たせるからといって
一般ユーザーが迷わず目的を果たせるとは限らない。

巻末にあるCHECKシートが具体的な対処方法も載っていてすばらしいです。
さっそく返す前にコピーをとって職場で意識の共有を図ったり実務の中で実践していきたいと思いました。


あと仕事関連の本を日常的に読むようになってきたなとか。
今、かなり高度な本読んでますしね。
WEBデザイナーという仕事を通じて色々な経験をしたり
大きい枠でみれば仕事がときには強制的だったりしたときもありますが
貴重な経験を自ら進んで得ようとしたり かなり深い知識や理解をもっていたり
インターネットという枠でみればやはり高度な趣味を展開していくことがすぐできたり
誰かの力になったりアドバイスできたり求められたり。

僕という人間に深みを与えてくれているのかな そう思えてきたら
何か感慨深いものがありました。 メリットみたいなとこに自然と目が向くようになると
まったく正反対の感謝や喜びの気持ちがあふれてくるものなんですね。

それでは、コピーとってきます。 ではまた!

2007年9月23日

「新人デザイナーの仕事」


柘植 ヒロポン / 翔泳社(2007/02/14)
Amazonランキング:172019位
Amazonおすすめ度:

3連休の真ん中である今日は、こんな本を読んでいました。やっぱりデザインは、「DTP」かなとか思ってグラフィックデザイナー経験は無いしこれからもWEBの世界を離れる気はないのですがお隣さんの業界がどんなことをしているのかなんとなく知るだけでもためになるかな~と

読んでもピンとこないかなとか思ってたんですけど大変わかりやすくて
まるで自分が「新人デザイナー」デビューしたような気分になります。

内容はDTPにおける基礎知識からはじまり、「グラフ」・「地図」・「名詞」・「DM」・「チラシ」制作のポイントが実際に自分が作ってるような気分になるくらいわかりやすく詳しく解説されています。

僕もひたすらこういったものを作ってみる時期があってもいいのかなと思いました。
今ならデザインが楽しめるんじゃないかなと
日常の中で気が向いたときになにげなく作ってみたりそういう風になっていけたらと思いました。

PS:webkun.tumblr.com
はそんな思いをこめて開設しました。

うん日常の中にあるのが大事かなと職業であったりブログを書き続けたり
作品的なものを作り続けたり本を読み続けたり。

今、僕自身とWEBは少しづつとけあって前みたいに重荷になる存在では少しづつなくなってきてる気がするよ。ではまたです!(もう一冊本読むかも) ではでは

2007年9月21日

「Amazon.co.jp」の「お気に入りウィジェット」がいい感じ。


Amazon.co.jp」の「お気に入りウィジェット」がブログパーツっぽくてすごくいい感じ。
最近、読んだ本を表示させていきたいと思いさっそく貼り付けてみました。

1冊以上登録しても大きさが変わらないし登録が手軽でそのまま反映されるのがいい感じです。

2007年9月19日

十牛図


松村 潔 / ユビキタ・スタジオ(2007/06)
Amazonランキング:80085位
Amazonおすすめ度:
松村式十牛図ワールド

なんかけっこう前になにげに本屋で手に取った本。

これじゃあよくわからいと思うので

関連リンク
十牛図

5番目くらいにはいけたのかな~ なんて思ってみたり
この先の心境にたどり着けるかな?